窓の断熱・防音対策なら内窓リフォーム・二重窓の設置

結露防止には「内窓×真空ガラス」が1番効果的!外気温-38℃でも結露しにくい

  • URLをコピーしました!
内窓結露TOP画
なぜ、結露が発生する?

1㎡の空気中に含める最大の水蒸気量を、飽和水蒸気量といい、

暖かい空気は飽和水蒸気量が多く、冷たい空気は飽和水蒸気量が少なくなります。

結露発生のメカニズム飽和水蒸気量あたたかい空気

つまり、暖かい室内の空気には水蒸気が、たくさん含まれている状態です。

結露発生のメカニズム飽和水蒸気量水滴に変化

しかし暖かい空気が、冷たい窓に触れると、空気は冷えてしまい

最大量の水蒸気を含み切れず、水滴に変化します。

結露発生のメカニズム飽和水蒸気量結露発生

これが、結露発生の仕組みです。

つまり、窓の結露を防ぐには…


窓が冷えないようにする
(窓の温度と室内の温度差をなくす)

お客様

窓が冷えないようにするには、どうしたらいいの?

よろずリフォーム

内窓リフォームをしましょう!

内窓取り付け後

内窓リフォームをすると、窓の断熱性能が上がり、外気温に影響されにくくなります。

その結果、窓が冷えにくく、室内との温度差が小さくなり、結露の発生を抑えられます。

よろずリフォーム

ただし、内窓に組み込むガラスによって、結露防止効果が異なります。

「真空ガラスを組み込んだ内窓リフォーム」が1番効果的です!

カーテンや窓枠がびちゃびちゃになるほどの結露には【内窓×真空ガラス】

内窓結露大見出し1

結露防止を目的とした内窓リフォームをする場合は、断熱ガラスを内窓に組み込みましょう。

カーテンや窓枠がびちゃびちゃになるくらい、ひどい結露にお悩みの場合は、真空ガラスを内窓に組み込むと効果的です。

よろずリフォーム

真空ガラスは、2枚のガラスの間の中空層が真空になっています。

ペアガラスよりも熱を通しにくく、結露防止効果があるガラスとして有名です。

内窓×真空ガラス 断面図

断熱効果が約6倍以上アップ!外気温がマイナスでも結露しにくい

真空ガラス スペーシアクールの断熱効果

真空ガラス「スペーシア クール」を組み込んだ内窓は、透明ガラス(一枚窓)の約6倍以上の断熱効果です。

断熱効果が高い窓は、外が寒くても窓が冷えにくいため、結露防止効果も高まります。

真空ガラス「スペーシア クール」だと、外気温が-38℃でもガラス表面が結露しない、というデータがあります。

スペーシアクールの防露効果
よろずリフォーム

内窓のサッシは熱が伝わりにくい樹脂製で、サッシの結露防止も期待できます。

ガラスが白く曇って四隅に水滴がつく程度の結露には【内窓×Low-E複層ガラス】

内窓結露大見出し2

ガラスの四隅に水滴がつく程度の結露にお悩みなら、Low-E複層ガラスを組み込んだ内窓でも効果を感じられます。

よろずリフォーム

Low-E複層ガラスは、ガラスにコーティングされたLow-E膜のおかげで、普通のペアガラスより断熱性能が高いです。

内窓×Low-E複層ガラス-断面図
内窓(Low-E複層ガラス)の断熱効果

Low-E複層ガラスを組み込んだ内窓は、透明ガラス(一枚窓)より断熱効果が約4倍アップ

真空ガラスよりは断熱性能が低いですが、中程度の結露なら効果を感じられます。

内窓の結露軽減効果実験-比較
よろずリフォーム

当店では、Low-E複層ガラスを組み込んだ内窓インプラスが標準仕様なので、オプション料金なしで、結露防止効果も期待できます。

結露を完全になくすことは難しい…二重窓でも結露する理由

内窓結露大見出し3

内窓リフォームは結露防止に効く、とお伝えしましたが

「二重窓にしても結露する…」「二重窓は結露に効果なし!」といった意見もあります。

その理由は、以下の4点が考えられます。

  • 内窓に透明ガラスが組み込まれている
  • 外と室内の温度差が大きい
  • 外窓と内窓の間が離れすぎている
  • 湿度が高すぎる
よろずリフォーム

建物の状態や周辺環境によっては、内窓リフォームだけで結露防止できない可能性もあります。

内窓に透明ガラスが組み込まれている

内窓に組み込まれているガラスが、普通の透明ガラスでは、断熱性能がそこまで高くならず、結露防止効果が薄いです。

断熱効果比較-透明ガラス・ペアガラス・Low-E複層ガラス・真空ガラスの断面図
よろずリフォーム

Low-E複層ガラスか真空ガラスを選びましょう。

外と室内の温度差が大きい

北海道や東北地方など、冬の寒さが厳しい場所では、外と室内の温度差があまりにも大きく、二重窓なのに結露することがあります。

しかし、当店が対応している 九州地方であれば、二重窓の結露防止効果を十分に実感できるでしょう。

外窓と内窓の間が離れすぎている

外窓と内窓の間の距離が広すぎると、断熱性能が劣ります。

福岡県柳川市K様

上の写真のように、出窓の内窓リフォームは、外窓と内窓の間に距離ができてしまうことがあります。

この場合、内窓に組み込むガラスの断熱性能を上げるか、内窓と外窓の間が50cm以内になるように設置すると良いです。

なお、既存の窓枠自体が曲がっていて、内窓をつけてもサッシに隙間ができてしまう場合、本来の断熱効果を得られません。

よろずリフォーム

施工前に設置場所を確認し、必要に応じてガラスの変更をご提案したり、サッシの隙間を埋めたり、対処いたします。

湿度が高すぎる

湿度が高い空間は水蒸気量が多く、わずかな室温の変化により、結露が発生しやすいです。

極端な話ですが、湿度が0%の室内なら、空気中には水蒸気が含まれていないので、室温が変化しても結露しません。

よろずリフォーム

特に、浴室は湿度が高く、窓が結露しやすくなります。

内窓リフォーム+湿度対策で結露を防ごう

内窓結露大見出し4

万が一 内窓リフォームをしても、結露してしまう場合は、湿度対策も行いましょう。

換気をする

外窓と内窓の中空層を換気

天気の良い日中に10分程度、内窓は閉じたまま外窓を開けて、外窓と内窓の間の換気をしましょう。

また、調理中や入浴後には、換気扇・サーキュレーターをまわすと良いです。

加湿器の使用を控える

加湿器の使用を控える

空気中の水蒸気を増やす原因となる、加湿器や石油ストーブ、ガスストーブは、使用を控えた方が良いです。

水蒸気を発生させない、電気ストーブやエアコン暖房に切り替えることも考えましょう。

その他、室内に洗濯物を干さない観葉植物の鉢を置き過ぎない、といった対応も効果的です。

よろずリフォーム

建物や窓の状況に応じて、最適な結露防止対策をご提案いたしますので、お困りの方はぜひ プロにご相談ください。

関連記事

内窓のその他の効果について詳しく知りたい方は、以下の記事をご参照ください。

  • URLをコピーしました!