お急ぎの方はお電話で
インプラスとプラマードUの比較|価格や色の違いは?何を基準に決めるべき?



リクシル(LIXIL)が販売する内窓。

デザイン性を高めた「インプラス for Renovation」シリーズもあり。
YKK APが販売する内窓。

プラマードUと合わせてよく聞く「マドリモ」は窓交換のこと。

当店は、福岡県のガラス業者で、内窓インプラス施工も承っております。
この記事では、よく比較されるインプラスとプラマードUの違いを解説します。


すべてコミコミ価格でお見積もり


インプラスとプラマードUの違い【一覧表】


インプラス | プラマードU | |
---|---|---|
断熱性能 | H-5等級 | H-5等級 |
防音性能 | T-4等級 | T-4等級 |
価格 | ||
補助額 | ||
サッシの色 | 6色 | 6色 |
窓種 | FIX窓 開き窓 テラスドア | 引き違い窓FIX窓 開き窓 テラスドア | 引き違い窓
和室の内窓 | 和紙調ガラス (単板・複層) 格子デザイン1種 | 和紙調ガラス (単板) 格子デザイン2種 |
独自の仕様 | ダストバリア (サッシが汚れにくい) | 戸先錠 (窓の開閉と同時に施錠) |



当店では、インプラスを取り扱っております。
インプラスとプラマードUの比較1:断熱性能・防音性能


まず結論ですが、インプラスもプラマードUも、断熱性能と防音性能に大きな差はありません。



内窓の構造が双方、非常に似ているので、性能値もほぼ同等なのですが、インプラスの方が若干断熱性能が高いです。
断熱性能は、熱貫流率という数値で比較することができ、熱貫流率が低いほど、断熱効果が低いです。
引き違い窓のインプラスとプラマードUそれぞれに、Low-E複層ガラス(空気層12mm以上・ガス無)を組み込んだ場合、開口部の熱貫流率は1.5以下になります。
また、熱貫流率の逆数は、熱貫流抵抗であり、熱の流れにくさを示します。
熱貫流抵抗は、H-1~5という等級で区分され、数字が大きいほど熱が流れにくいということです。
インプラスもプラマードUも、H-5等級で、断熱性能が高いといえます。



ちなみに、内窓の窓種が開き窓やテラスドアになると、断熱性能はやや落ちます。
防音性能に関しては、T-1~4という等級で区分され、数字が大きいほど防音効果が髙いということです。
インプラスもプラマードUも、T-2等級で、-40dB程度遮音できます。



交通量の多い交差点の騒音が、図書館くらいの静けさになります。
インプラスとプラマードUの比較2:価格


インプラスとプラマードUの価格を比較すると、インプラスの方が安いです。
掃き出し窓(W1800×H1800)に、Low-E複層ガラス(グリーン・ガス無)を組み込んだ内窓(引き違い窓)を取り付けた場合の、価格シミュレーションがこちら。
インプラス | プラマードU |
---|---|
13万8,200円~ ※LIXILオンラインショップ参照 | 18万2,900円~ ※MADOショップ参照 |
割引がない状態で、上の価格が目安となります。
プラマードUは定価が高く設定されており、割引後はインプラスと同じくらい、または少し髙いくらいになることが多いです。



ガラスの種類はもちろん、施工業者によっても価格は大きく異なるので、複数社で見積もりしてみてください。
なお、真空ガラススペーシアクールを組み込む場合は、インプラスもプラマードUも完成品ではなくノックダウン品となります。
(※ノックダウン品:内窓の枠に、別途ガラスを組み込んでお取り付けする商品のこと。完成品の場合は、各メーカーからガラスが組み込まれた状態で納品されます。)
プラマードUは、真空ガラス用フレームがあるので、スペーシアクールを組み込む際にはそちらの枠を使用します。
真空ガラス用フレームは料金が異なったり、ノックダウン品は別途料金がかかったりするので、お見積もりの内訳もしっかりチェックしましょう。



当店では、真空ガラススペーシアクールを組み込んだインプラスをご提供できます。お見積もりは全てコミコミ価格でご提示いたします。
インプラスとプラマードUの比較3:補助額


2024年の内窓補助金制度だと、インプラスとプラマードUはどちらも補助金の対象商品です。
しかし、補助金のグレードが微妙に違う部分があり、インプラスの方が補助額最大を狙えます。
補助額最大(SSグレード)を狙うには、内窓に組み込むガラスを真空ガラススペーシアクールにする必要があります。


上の表は、先進的窓リノベ2024事業の対象商品と、それぞれのグレードの一覧表です。
インプラスは、引き違い窓とFIX窓タイプに真空ガラススペーシアクールを組み込めば、SSグレードです。
対してプラマードUは、引き違い窓に真空ガラススペーシアクールを組み込めば、SSグレードです。
FIX窓のプラマードUだと、真空ガラススペーシアクールを組み込んでも、SSグレードにはなりません。



高断熱な真空ガラススペーシアクールを組み込んだ内窓をご希望で、FIX窓タイプの内窓を設置する場合は、インプラスの方がお得です。
内窓リフォームの補助金について詳しく知りたい方は、以下の記事をご参照ください。


インプラスとプラマードUの比較4:サッシの色


インプラスもプラマードUも、サッシは6色展開です。
インプラスは、ショコラーデ、キャラメルウッド、ニュートラルウッド、ライトウッド、ホワイト、グレーです。


木目調になっているのは、キャラメルウッド、ニュートラルウッド、ライトウッドの3種です。
対して、プラマードUは、ダークブラウンド、ミディアムオーク、木目ナチュラル、木目クリア、ホワイト、グレイです。


木目調になっているのは、ダークブラウン、ミディアムオーク、木目ナチュラル、木目クリアの4種です。
焦茶色のサッシは、インプラスだと木目模様がありませんが、プラマードUでは木目模様があります。


ただし、どちらも樹脂製サッシなので、木目模様があっても、ウッドな質感とはいえません。
本物に近いウッドな質感をお求めの場合は、インプラス for Renovationがおすすめです。


基本的には、内窓の窓枠の色は、お部屋の雰囲気や既存の窓に合わせて選ぶと良いでしょう。
お部屋を明るく見せたいなら、白色のサッシがおすすめです。
なお、白色のサッシを比較すると、インプラスは少し黄味がかったアイボリー、プラマードUは真っ白に近いホワイトとなります。


インプラスとプラマードUの比較5:窓種


インプラスもプラマードUも、窓種は同じラインナップです。
- 引き違い窓(2枚建・3枚建・4枚建)
- FIX窓
- 開き窓
- テラスドア






ただし、必要な窓枠の奥行き寸法は異なります。
インプラスは引き違い窓で70mm以上、開き窓・FIX窓で55mm以上、
プラマードUは引き違い窓・開き窓で73mm以上、FIX窓で53mm以上です。
これより窓枠の奥行き寸法が短い場合は、ふかし枠をつけます、
インプラスとプラマードUの比較6:和室の内窓


和室に内窓を設置する場合は、和室のイメージを崩したくない、というお客様が一定数いらっしゃいます。
そんな方におすすめなのが、和紙調ガラスを組み込んだ格子デザインの内窓です。
▼インプラス


▼プラマードU


和紙調ガラスは、和紙のようなフィルムを貼り付けたガラスのことです。
インプラスは、単板ガラス・複層ガラスを和紙調ガラス仕様にできます。
プラマードUは、単板ガラスのみ和紙調ガラスで、複層ガラスの場合はすりガラス仕様となります。
格子のデザインは、インプラスが1種類、プラマードが2種類です。


和室の内窓のデザインにこだわる方は、双方の違いをカタログやWebで確認しておくと良いでしょう。
インプラスにしかない「ダストバリア仕様」


インプラスにしかない「ダストバリア仕様」とは、樹脂サッシの表面にホコリが付きにくくなる仕様のことです。
樹脂サッシは静電気が帯電しやすく、ホコリですぐに汚れてしまいます。
特に、白い枠のインプラスだと汚れが目立ちます。
そんな樹脂サッシの欠点を、ダストバリア仕様はカバーし、汚れにくいため、お手入れが楽になります。


ただし、浴室仕様のインプラス(プレシャスホワイトP)は、ダストバリア仕様ではありませんのでご注意ください。
プラマードUにしかない「戸先錠」


プラマードUにしかない「戸先錠」とは、窓と鍵の開け閉めを同時にできる仕様のことです。
戸先錠のおかげで、「窓を閉めたのに、鍵を閉め忘れた!」ということがなくなります。
また、クレセント錠がなくなることで、窓の見た目がスッキリします。


ただし、戸先錠仕様にできるのは、2枚建の引き違い窓のプラマードUのみです。
他の窓種および、真空ガラス用フレーム・浴室仕様の2枚建の引き違い窓には、戸先錠仕様がありません。
インプラスとプラマードUどっちが良い?


インプラスとプラマードUは、正直なところ、性能や構造に大きな差がないので、価格や枠のデザインで決めると良いでしょう。
価格はインプラスの方がお得になるので、内窓リフォーム費用を抑えたい方におすすめです。
和障子や格子のデザインにこだわりたい場合は、プラマードUの方がラインナップが豊富です。
ただ、内窓を取り付ける目的は、窓の断熱・防音ですので、施工品質の高い内窓業者を選ぶことの方が重要だと私たちは考えます。
内窓の効果をしっかりと実感できるよう、正しくキレイに取り付けできる業者かどうか、口コミや実績、事例写真を参考に見極めてください。



当店は、価格はもちろん、施工品質にも自信があります!
その証拠に、お客様からこんな口コミを頂戴しております。








内窓インプラス施工なら、ぜひ私たちにお任せください!
数多くの実績と経験をもとに、ご満足いただける仕上がりにいたします。


お見積もりに必要な情報
❶ 内窓設置箇所の窓枠寸法
・縦横の木枠から木枠までの寸法
.jpg)
.jpg)
・左右枠、上下枠の奥行き寸法


❷ 内窓設置箇所全体の写真
❸ 内窓を設置する建物のご住所
※窓枠寸法はざっくりでも構いません!
※2025年の補助金制度の適用条件に合えば、補助額も含めたお見積もりをいたします。
内窓インプラスについて、もっと詳しく知りたい方は、以下の記事もご参照ください。

